2022年4月14日夜9時にスタートしたテレビ朝日の新ドラマ「未来への10カウント」。
木村拓哉さん主演の学園スポーツドラマということで2話目以降もかなり注目されていますね。
内容はボクシングを軸に展開されるスポーツドラマとなっています。2話目以降、一体どんな展開になっていくのか目が離せませんね。
この記事では、ドラマ「未来への10カウント」の1話から最終回の結末までのネタバレ、考察などをまとめています。
もくじ
未来への10カウント|2話 ネタバレ!
廃部を回避するため何が何でも新入部員を獲得しようと考えた松葉台高校ボクシング部の部長・伊庭海斗(髙橋海人)は、臨時コーチに就任したばかりの桐沢祥吾(木村拓哉)に頼み込み、新入生たちの前で公開スパーリングを敢行。その結果、3名の新入部員が入り、ボクシング部は廃部を免れたのだが…。
一難去ってまた一難。あろうことか、公開スパーリング中に伊庭が桐沢のパンチを避けきれず負傷していたことが、ボクシング部を潰そうと画策する校長・大場麻琴(内田有紀)の耳に入ってしまったのだ。
麻琴はすぐさま桐沢を呼び出し詰問。桐沢は怪我をさせた事実を認め、全責任を取って辞任することを決意する。だが、桐沢のコーチ続投を切望するボクシング部顧問・折原葵(満島ひかり)と伊庭は、全力で麻琴と交渉。
そんな彼らの熱い思いは、人生に対してもボクシング部に対しても後ろ向きだった桐沢の心に、かすかな変化をもたらすことに!なんと、これまでは部員たちの練習を眺めているだけだった桐沢が、ついに指導を開始し…。
そんな桐沢に向かって、ボクシング部の生徒たちがいきなり、2カ月後に開催されるインターハイ予選に出場したいと言い出した!基本もままならない今のボクシング部には到底無理だと判断する桐沢。
だが、部員たちは一歩も引かない。一方、麻琴は「部活動の指導は本校教職員が行うこととする」という、大昔に作られた学校の管理運営規定を持ち出し、桐沢を今度こそクビにしようとし…!?
※また、第2話放送終了後、第3話のネタバレ&考察についても追記していきます。
未来への10カウント|2話 放送前のSNSでの反応は?
第2話もtwitterでは「待ち遠しい!」「めっちゃ気になる!」「おもしろい!早く2話が見たすぎる!」と多くの声が挙がってますね。
未来への10カウントよかった😭
本気って伝わるよね。
出演者の方々も豪華で面白い!
満島ひかりさん観てたら、ごめんね青春思い出した☺️
第2話が待ち遠しいな!!!#未来への10カウント #みらてん— ぴい (@kckc91kp) April 16, 2022
伊庭くんの強くなりたいんですって
言葉が最高すぎる!!
2話がめっちゃ気になる〜!!
#未来への10カウント
#伊庭くん— なったん (@bBdfwTzVnTw16n8) April 14, 2022
真面目過ぎず、おちゃらけ過ぎずで良き✨
良かった〜おもしろい😄
早く2話が見たすぎる#木村拓哉#未来への10カウント#みらてん— ナッキー (@takuya1113921) April 14, 2022
やっぱり高視聴率男・木村拓哉さんですね。早速、初回視聴率11.8%。瞬間最高視聴率15.7%だったそうです。第2話も楽しみですね。
ちなみに、高橋海人さんと同じモデルのグローブのミニグローブキーホルダーがめっちゃ売れてるらしく、既に売り切れで次は夏ごろの入荷となるそうですよ。
レイジェスの赤のグローブが入荷待ち状態になっているので、Amazonなどで他メーカーの赤のキーホルダーも売れているそうですよ(^.^)/
未来への10カウント|1話 あらすじ~最終回の結末 ネタバレ!
未来への10カウント 1話 あらすじ
高校時代にボクシングで4冠を達成するという輝かしい功績を打ち立てながらも、その後は度重なる不運に見舞われ、今では完全に生きる希望を失ってしまった桐沢祥吾(木村拓哉)。
彼はピザの配達アルバイトで食いつなぐ一方、「いつ死んでもいい」と口にする日々を送っていた――。
そんな彼をなんとか元気づけようとしていたのが、高校時代に桐沢と共にボクシング部で汗を流した親友・甲斐誠一郎(安田顕)だった。だが、あの頃とはまるで人が変わり、頑として明るい未来を想像しようともしない桐沢…。
彼の今後を本気で心配した甲斐は、母校・松葉台高校ボクシング部の前監督・芦屋賢三(柄本明)に相談し、桐沢を芦屋の後任に抜擢しようとする。もちろん、桐沢本人は至って後ろ向き。だが、恩師である芦屋から土下座までされた桐沢は、むげに断ることができず、監督ではなく“臨時コーチ”として母校に舞い戻るのだが…。
松葉台高校は今や、昔と違って東大合格者も出す進学校。芦屋が監督を退いてからというもの、ボクシング部もみるみる弱体化していた。しかも、校長の大場麻琴(内田有紀)は部活承認に必要な部員数を満たしていないことを大義名分に、近々ボクシング部を潰そうと画策!
そんな中、突然顧問に任命された折原葵(満島ひかり)も、ボクシングに対する思い入れや知識がまるでなく…。
熱意がまったく感じられない新コーチと新顧問を目の前に、さまざまな思いに駆られるボクシング部の面々。その矢先、桐沢がかつて4冠を達成した人物だと知った部長・伊庭海斗(髙橋海人)は何を考えたか、いきなり公開スパーリングを申し込み…!?
2話 放送終了後に追記予定です
3話 放送終了後に追記予定です
最終回~結末
※順次、追記予定。
まとめ
今回は、4月14日夜9時にスタートしたテレビ朝日の新ドラマ「未来への10カウント」の2話のネタバレや放送前のSNSでの反応について紹介させていただきましたが、いかがでしたか。
第1話では、さすがドラマ高視聴率男の木村拓哉さんという演技が見れましたね。
放送前から期待されていた通り、1話終了後には「最高でした!」「感動しました!」「すごい面白い!」と多くの声が挙がっていました。
2話目も見逃せませんね!