ブラックフライデー2020!楽天やamazon・トイザらスなどセール開催

いよいよ今年もブラックフライデーの季節がやってきましたね!年々大々的にセールを行う企業や店舗も増えてきましたね。

今年は更にコロナ禍ということもあり、各企業、ネットショップにもかなり力を入れるのではないかとも言われています。

各企業がどんなイベントを開催されるのか本当に目が離せませんね。

そこで、今回は一足お先に今年はどんな企業がブラックフライデーセールを開催するのか予想してみました。今から何を買おうかしっかりリストアップし、このチャンスを逃さないようにしましょう。

と、その前に、そもそもブラックフライデーというものが何なのか?を知らない方もまだまだいると思うので簡単に解説しておきますね。

目次

そもそも、ブラックフライデーって何?

ブラックフライデーとは、11月の第4金曜日に行われる大規模セールのことで、元々はアメリカで11月の第4木曜日に感謝祭というイベントが開催されていて、その翌日の金曜日に売れ残った商品を一掃セールしたところバカ売れしたのが始まりだそうです。

そこから、一年で一番買い物客で賑わう日を「ブラックフライデー」/黒字の金曜日と言われるようになり、クリスマス商戦の幕開けのイベントデーともされています。

ちなみに、2020年の今年は11月27日(金)が、ブラックフライデーとなります。

ブラックフライデーはいつ頃始まったの?

では、ブラックフライデーがいつ頃から始まったのかご紹介します。

実は、今から約60年も前の1961年頃にアメリカのフィラデルフィアで始まり、1975年頃には、アメリカ全土で開催されていたのです。

そんな前からあったブラックフライデーですが、日本で大々的に始まったのは2016年からです。

アメリカでの反響を知った大手企業が試験的に実施したところ、かなりの反響があったそうで、そこから毎年開催されるようになり、それが年々盛り上がってきているのです。

ブラックフライデーにはどんなセールが行われるの?

昨年のブラックフライデーセールの一部を振り返ってみましょう。

  • GAP…先着100名に好きなセーターが100円Sale、先着400名に「ブラックフライデーカード」プレゼント。全国のGAPストアで、毎回の買い物で対象商品が50%OFFなど。
  • トイザらス…50%~最大90%OFF、数量限定でおたのしみ袋の販売など。

などです。

他にも、流通大手のイオンなども特別価格を開催していました。また、店舗だけに留まらず楽天ではブラックフライデーにちなんで黒い商品がかなり安く買えたり、その他のECサイトでもビッグセールを開催していました。

では、今年のブラックフライデーを開催しそうなお店をご紹介していきますね。

2020年 ブラックフライデーを開催しそうなお店

・トイザらス・ベビーザらス

・実施店:全国のトイザらス、ベビーザらス店舗とオンラインストア

・商品:おもちゃ、ベビー用品、自転車など200商品以上

・期間: 2019年11月22日(金)~  

昨年は10日間に渡りセールが開催され、当日限定プライスや、3日間限定価格、70~85%OFFなど多数用意された。

トイザらスは、毎年クリスマスプレゼントを求めて大混雑しますし、人気商品は直ぐに売り切れてしまうので、お目当ての商品がある場合は早めに購入しましょう。

また、トイザらスではオンラインストア限定の商品も用意されるので、覗いてみる価値ありですよ!(※オンラインストアは、回線が混み合って繋がりにくい場合がありますのでご注意ください)

▶ トイザらスオンラインストアはこちらから

・GAP

昨年は、11/22(金)~11/24(日)までの3日間開催。

ブラックフライデー恒例の「先着100名の100円Sale」や全国のGapストアで日替わり目玉商品イベントや対象商品が50%オフなど、さまざまなイベントを開催。今年も、恒例の100円Saleは期待できそう!

▶ GAP公式サイトはこちらから

・ユニクロ/GU

ユニクロは、毎年ブラックフライデーに合わせて「誕生感謝祭」が開催されている。GUも同様に開催されたので、今年も同様のイベントが予想される。

冬物を安くゲットできるチャンスなので、こまめにチェックしよう。

▶ ユニクロオンラインストアはこちら

・Amazon

昨年のブラックフライデー(Black Friday)は、11/22~11/24までの3日間開催された。セール内容としては「クロいものセール」という特別企画が用意され、黒い商品や商品名に黒やクロ、ブラック(Black)が入っている商品が特別価格で販売された。

また、人気のKindleコンテンツやPrime Videoのレンタルが96(クロ)円で提供された。その他、日用品や家電、ファッションアイテムなど数多くの商品がタイムセールでお買い得となっていました。

2020年も数多くの商品が特別価格で用意されること間違いなしなので、イベントの日をしっかり押さえて買い忘れの無い様にしましょう。

▶ Amazon公式サイトを見る

・楽天市場

今年はコロナ禍の中なので通販が盛り上がりそう。昨年の楽天市場は、お買い物合計金額に応じて最大10倍のポイントがもらえたり、ポイントアッププログラムなどを組み合わせると最大43倍のポイントがもらえたりのイベントを開催。

今年も昨年同様のポイント還元や、日替わりの目玉アイテム、ブラックフライデーにちなんだ黒色の商品が大特価セールを開催しそう。

ぜひ、チェックしてお見逃しなく!

▶ 楽天市場を見る

・イオンモール

まずは流通大手のイオンモール。昨年も11月22日(金)~11月26日(火)まで「イオン ブラックフライデー」を開催。生鮮食品から日用消耗品、ファッションなど今年は更に品揃えを拡大しそうですね。

【大阪府のイオンはこちらから】

 イオン公式サイトはこちらから

まとめ

今回は、2020年のブラックフライデーについて予想してみました。

ブラックフライデーは、アメリカで約60年前に感謝祭の翌日に一掃セールの為に行われたイベントが始まりだったんですね。

今年もイオンやトイザらス、GAPなど大手企業が大セールを開催しそうですので、チェックしてみて下さいね。また、人気商品や目玉商品は直ぐに売り切れるので、お見逃しなく!

どこの店舗もかなり混み合いますのでお目当ての商品がある場合は、並ぶくらいの気持ちで早めに行くようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次