【紅葉|京都・嵐山エリア】トロッコ列車からライトアップまでおすすめ8選

今回は、毎年多くの方が訪れる京都の紅葉のご紹介です。その中でも特に人気エリア「嵐山」エリアをご紹介したいと思います。

京都にお住いの方はもちろん、関西に住んでいる方なら「1度は行った事ある!」という方も多いのではないでしょうか。お寺など観光スポットも多く、1日では回り切れないほどですよね。

そこで、今回は嵐山エリアに絞っておすすめスポットから穴場スポットまでをご紹介させていただきます。是非参考にしてみて下さい。

目次

京都・嵐山エリアの紅葉おすすめスポットをご紹介!

1.嵯峨野トロッコ列車

約7.3kmを25分ほどかけて保津川の渓谷沿いの紅葉を楽しめる「嵯峨野トロッコ列車」

列車内から美しい紅葉を見ることができ、11月中旬~12月上旬頃まで紅葉を楽しめます。

また夜にはライトアップされ、昼とは違った紅葉も楽しめますよ。臨時列車のダイヤは日によって異なるので、詳細はHPで確認して下さいね。

【嵯峨野トロッコ列車の詳細】

住所 京都府亀岡市篠町山本地
営業時間 8:50~最終列車まで
(※最終列車は日によって異なる)
定休日 水曜日(紅葉の時期は運行・祝日・
春休み・GW・夏休み)
料金 大人:620円、小人:310円
(税込、片道の料金)
公式HP https://www.sagano-kanko.co.jp/index.php

2.宝厳院(ほうごんいん)

嵯峨嵐山駅から徒歩10分のところにある、天龍寺塔頭(てんりゅうじたっちゅう)の宝厳院(ほうごんいん)

春と秋に特別一般公開されている嵐山でも人気のスポット。この宝厳院は、1461年に細川頼之によって初めて建てられた寺院で「仏が説法をする」という意味を持つ「獅子吼」の名が付けられた回遊式山水庭園があり、都林泉名勝図会にも掲載された名園で、紅葉狩りの名所のひとつです。

夜にはこんな感じでライトアップもされるので、カップルデートにもおすすめです。

3.渡月橋(とげつきょう)

京都・嵐山でも一番の観光スポット「渡月橋」

先程ご紹介した、トロッコ列車が近くのトロッコ嵯峨駅から出ているのでそれに乗って亀山駅まで行き、帰りは保津川下りで紅葉を見ながら嵐山まで戻るコースがおすすめです。

渡月橋付近には、飲食店もたくさん並んでいるので、食べ歩きもしてみて下さいね。インスタ映えするスポットや食べ物もいっぱいありますよ。

4.野宮神社(ののみやじんじゃ)

野宮神社

野宮神社は、伊勢神宮に仕えていた斎王に選ばれた皇女が出発前の清斎のために籠ったと伝わる神社で『縁結びの神社』としてとっても有名です。

平安中期の長編物語「源氏物語」の作中に登場する黒木の鳥居や小柴で作った垣などクラシカルな情趣は若い女性だけでなく、お子様から年配の方まで多くの人に愛されています。

5.二尊院(にそんいん)

松尾芭蕉が頻繁に訪れていた落柿舎や紅葉の馬場と呼ばれる美麗な一本道がある二尊院。

本堂では真っ赤な紅葉、参道では両端から枝を伸ばす迫力満点の紅葉が楽しめます。また、晩秋には散り紅葉など色んな景色も堪能できます。

着物をレンタルして歩くのもおすすめですよ。

6.天龍寺(てんりゅうじ)

京都市内の一番西に位置している「天龍寺」

時期によっては、早朝参拝もでき朝の景色や紅葉が楽しめます。混雑もしていない時間帯なので「朝が強い!」という方にはぜひおすすめ。

世界文化遺産に認定登録されている曹源池(そうげんち)庭園西の「紅葉のトンネル」も
美景スポットですよ。

7.車折神社(くるまざきじんじゃ)

京都市右京区あり、金運や学業にご利益があるということで参拝者も多い「車折神社」

また、境内には芸能神社というのがあり、ジャニーズやAKB48など多くの芸能関係者も参拝に訪れています。近くに撮影所(太秦映画村)があるので、運が良ければ芸能人に会えるかも知れません!

8.厭離庵(えんりあん)

紅葉シーズン限定(11月下旬~12月上旬)で公開される「厭離庵」(えんりあん)。紅葉シーズンの嵐山はどこに行っても人が多いので、比較的少ない厭離庵は穴場スポットです!

小倉百人一首を選定した歌人・藤原定家の山荘宮跡とも伝えられています。

まとめ

今回、紅葉で人気の京都・嵐山エリアのおすすめスポットから穴場スポットまでを8ヶ所厳選してご紹介させていただきました。

行ったことある場所や行ってみたい場所はありましたか。

私も、関西に住んでいるので殆どのスポットは行った事がありますが、車折神社(くるまざきじんじゃ)と厭離庵(えんりあん)はだけはまだ行ったことが無いんです。

今年は、行ったことが無い場所に行ってみようかなぁと思います。

ちなみに、紅葉シーズンの嵐山は結構冷えるので暖かい格好をして行った方がいいですよ。あと、車で行く場合駐車場もかなり混み合いますので、出来れば早めの時間帯に行った方がいいですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次