【ドローン初心者】購入時の重要ポイントとおすすめドローン5選!

最近テレビや雑誌でも話題の「ドローン」

「面白そうだしやってみたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。

ただ、始めるにしてもどんなドローンを選べばいいのか?分かりませんよね。

ネットなどを見ても、1万円切るものもあれば、数万円~数十万円するものまで色んなタイプのドローンが販売されています。

そこで今回は、ドローン初心者のために「購入時の重要なポイント」「おすすめドローン5選」をご紹介したいと思います。

購入の際の参考にしていただければ嬉しいです。

目次

初めてのドローン!購入時の重要なポイントとは?

まず、ドローンを初めて購入するにあたって「ここだけは絶対に確認した方がいいですよ!」というポイントをご紹介します。

では、早速見ていきましょう。

1.機体重量

1つ目の重要ポイントは「機体の重量」です。

国土交通省が定めるドローン等の無人航空機の飛行ルールというのがあり、機体重量が200g以上の場合、飛行申請の手続きが必要となるからです。

200g未満の場合は、飛行申請などの手続きをすることなく飛行させることができます。

ですから、初心者の場合200g未満のドローンを選ぶほうがいいのです。(※200g以下でも、場合によっては必要となりますので気を付けてくださいね)

国土交通省の機体重量に関する飛行ルールはこちら

2.電波帯

2つ目は「電波帯」です。

ドローンは、コントローラーと本体で電波の通信を行います。

殆どのドローンがWi-Fiやスマホと同じ2.4GHz帯という電波帯を使用しているので、無許可で飛ばすことが可能ですが、それ以外の電波帯だと資格や許可などが必要となります。

Amazonなどで商品を検索していると、5.8GHz帯などのドローンが販売されています。海外では商用ドローンやドローンレース用として5.8GHz帯がよく使用されているからです。

間違えて購入してしまうと日本国内では飛行させる事が出来ないので、購入の際には、十分に注意して下さいね。

あと、もう一つの確認方法ですが、ネットで購入する際は商品の詳細情報や仕様のところに技術基準適合認証マーク(通称:技適マーク)の有無が記載されています。

それが「有」になっていれば大丈夫ですので必ず確認するようにしましょう。

電波に関しての詳細は総務省の公式ホームページでご確認下さい。

総務省の公式ホームページはこちら

以上の2点が、改正航空法や電波法に関わるとても重要なポイントとなりますので、購入時はしっかりと確認しましょう。

では、次にドローン本体の機能や性能についてのおすすめポイントをご紹介します。

初めてのドローン!おすすめの機能や性能は?

折角購入するんだったら、安くて高性能なドローンがいいですよね!

そこで、初心者におすすめの「付いていると嬉しい機能や性能」をご紹介しますね。

①最大飛行時間

値段が高いからといって飛行時間が長いわけではありません。1回の充電で飛ばせる時間は長くても10~20分程度。

飛行練習や空撮をするのであれば、1分でも長いほうがいいですよね。より最大飛行時間が長いドローンを選ぶようにしましょう。

②プロペラガード

初めてのドローンであれば、細かな操作や操縦が非常に難しいです。その為、自宅など室内で飛行練習をしていると、壁などに激突させてしまうことがよくあります。

そんな時に、プロペラガードが付いているとプロペラや機体を守ってくれます。

③自動帰還機能(ワンキーリターン)

ボタン1つで機体が自動的に帰還してくれるので、初心者には嬉しい機能です。特に、屋外で飛行させるのであれば、風で流されてしまった際や、操縦をミスってしまった際に役立ちます。

④ジャイロ機能

ジャイロ機能とは、機体の傾きを自動で調整してくれる機能。この機能があれば、操作技術が身についていない初心者でも飛行が安定します。

⑤FPV機能

FPV機能とは、スマホやタブレットに専用のアプリをインストールすれば映像を確認できる機能のこと。空撮したいのであれば、FPV機能が付いているドローンを選ぶのが必須となります。

⑥予備バッテリー

室内でちょっと飛ばす位なら無くても十分ですが、屋外で思い切り楽しみたい方や旅行などに持って行って長時間空撮をしたい場合などは、予備バッテリーの購入がおすすめです。

殆どの商品が購入時に付属しているバッテリーは1つとなりますので、心もとないというかたは予備バッテリーも合わせて購入しておきましょう。

以上が、初心者におすすめの「付いていると嬉しい機能や性能」です。これ以外にも、カメラ性能や、ワンキー離発着機能、ヘッドレスモードなど様々な機能や性能のドローンがありますので、そのあたりは欲しい機能を重視して選んでみて下さい。

では、上記のポイントを踏まえ私がおすすめする初心者向けの安価なドローン5選をご紹介したいと思います。

【第1位】Ryze トイドローン Tello Powered by DJI

出典:https://www.amazon.co.jp

レビュー:123

評価:4.3

機体重量 :81.6g

参考価格:¥12,378

特徴:初心者の場合、最初から本格的なドローンは価格が高すぎるので、トイドローンで始めるのがおすすめ。操作性も良いし豊富なフライトアシスト機能で、誰でもドローン操作や撮影が簡単に楽しめる。この値段ならコスパもかなり高いし、飛行体験、撮影体験をする最適!

【商品の詳細はこちら】

 ↓ ↓ ↓

【国内正規品】 Ryze トイドローン Tello Powered by DJI

【第2位】U31W ドローン HDカメラ付き

出典:https://www.amazon.co.jp

レビュー:285

評価:4.3

機体重量:85g

参考価格:¥8,999

特徴:高度維持機能が搭載しているのでホバーリングも安定しており、初心者でも簡単に楽しめるおすすめの一台。機体の操作レスポンスも良い。バッテリーの持ちが7~8分と短いのが少し難点だが、ドローンの練習をするのには十分♪

【商品の詳細はこちら】

 ↓ ↓ ↓

ドローン HDカメラ付き WI-FI FPV 安定性抜群 ホバリング 国内認証済み 高度維持 ヘッドレスモード ワンキー離陸/着陸/緊急停止 2.4GHz 初心者向き

【第3位】Holy Stone ドローン HDカメラ付き

出典:https://www.amazon.co.jp

レビュー:471

評価:4.5

機体重量:116g

参考価格:¥12,080

特徴:ドローン初心者には嬉しいワンキー離陸&着陸ボタンが付いているのは便利。スマホでアプリをダウンロードし、Wi-Fi接続すればリアルタイムで映像が見れたり、空撮も可能。マイクロSDカードも付属しているので、動画撮影もできる。プロペラガードも付いているので、練習するには安心の一台。

【商品の詳細はこちら】

 ↓ ↓ ↓

Holy Stone ドローン HDカメラ付き 高度維持機能 2.4GHz Wi-Fiカメラ FPVリアルタイム 国内認証済み HS200 (レッド)

【第4位】Potensic ドローン GPS搭載

出典:https://www.amazon.co.jp

レビュー:23

評価:4.5

機体重量:200g

価格:¥15,880

特徴:1080P高品質カメラ・GPS機能・自動帰還付きドローン。重量もしっかりしているので安定した飛行ができる。初めてのドローンにおすすめ♪飛行時間が6~7分と少し短いのが残念かな!?

【商品の詳細はこちら】

 ↓ ↓ ↓

Potensic ドローン GPS搭載 高度・座標ホバリング 1080P 120°広角HDカメラ付き オートリターンモード 国内認証済み T18

【第5位】Holy Stone ドローン

出典:https://www.amazon.co.jp

レビュー:692

評価:406

機体重量:83.5g

参考価格:¥7,920

特徴:軽量コンパクトの高性能ドローン。起動も着陸もワンキー操作なので、誰でも簡単に操作できる。スマホにアプリをインストールすれば画面に映像を写しながら楽しめる。アームを折りたたむだけで手のひらサイズになるので持ち運びが楽ちん!プロペラガードが付いていないのがちょっと不安材料。

【商品の詳細はこちら】

 ↓ ↓ ↓

Holy Stone ドローン 折り畳み式 ポケット 高度維持機能 国内認証済み モード1/2自由転換可 HS160

まとめ

今回は、ドローン初心者のための「購入時の重要なポイント」「おすすめドローン5選」をご紹介させていただきました。

気に入ったドローンは見つかりましたか?

もちろん紹介したドローン以外にも安価なものや高性能なものが販売されていますので、ご自分が気に入ったドローンを選んでいただければと思います。

ただ、あまりにも安いものだと安定飛行ができなかったり、プロペラがすぐに破損したり、バッテリーの脱着が出来ないなどの欠点もありますので、そのあたりも考慮して購入するようにしましょう。

いずれにしても、改正航空法や電波法もありますので、ドローンを飛行させる時はルールをしっかり守り、周りの方や建物に配慮し、安全な場所で飛ばすようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次