最近、街中でよく見かけるデリバリーサービスのウーバーイーツ。自転車や原付バイクさえあれば、誰でも簡単にはじめることができ、また隙間時間に働けるということもあり、人気のバイトとなっています。
ただ、ウーバーイーツで働いている人から「給料が振り込まれない!」といった噂もよく耳にするので、実際のところどうなのかについて調べてまとめました。
これから、ウーバーイーツでバイトを始めてみたいという方は、是非働く前に知っておいてくださいね。
ウーバーイーツの給料が振り込まれないって本当?
自転車を必死に漕いで働いたのに、ウーバーイーツから給料が振り込まれない!という嫌な話をよく耳にします。
実は、そんな噂話が広まった大きな理由が2つありました。
1つは、ウーバーイーツは配達パートナーになるにあたって、最初にパートナー登録サイトや、パートナー用のスマホアプリに名前や住所、銀行口座などの登録を行います。
ただ、ウーバーイーツはアメリカ発のサービスの為、登録をする際の入力が英語入力仕様になっている箇所が多く、銀行口座の情報を間違えて入力してしまっている方が多いのです。
もちろん銀行口座の情報が正しくなければ、給料の振り込みがされません。
正しい口座情報を登録しなおせば、それまで振り込まれなかった分も、きっちり振り込まれるのですが、口座情報が間違っていることに気付かないと、いつまで経っても給料が振り込まれません。
そんなパートナーさんが多くいた為「ウーバーイーツの給料が振り込まれない!」という噂が広まってしまったのです。
2つ目の理由は、今はウーバーイーツの給料の振り込みも国内送金に変わった為、改善されていますが、かつては外国の銀行からの海外送金によって、給料の振り込みがされていました。
海外送金による振り込みは、マネーロンダリング(資金洗浄)に使われることがあるため、銀行によっては、海外送金される心当たりや、その目的などを、口座名義人あてに電話などで確認することがあるのです。
最近は、「知らない番号からの電話には出ない」という人も多い為、銀行からの電話をスルーしていたせいで、銀行で確認が取れず、給料の振り込みが行われず、これが原因で「ウーバーイーツから給料が振り込まれない」という噂につながったのです。
特に、みずほ銀行は海外送金のチェックが厳しいそうで、ウーバーイーツから海外送金で給料の振り込み依頼がある度に、電話で確認をしてくるため、給料の振り込み先として、みずほ銀行はあまりおすすめしないという話しあります。
ただ、現在は日本でもウーバーイーツが普及してきたことから、海外送金から国内送金に変更になり、銀行からの問い合わせがくることは、ほぼなくなったそうです。
銀行口座の登録を間違えていない限り、そして万が一間違えていたとしても、正しい銀行口座に登録しなおせば、給料はちゃんと振り込まれます。
ウーバーイーツの給料の仕組みのとは?
ウーバーイーツの給料の仕組みがどのようになっているのかを見て行きましょう。
結論から申しますと、ウーバーイーツは給料制というよりか、報酬制となっています。
どういうことかというと、従来のバイトのように、時間(時給)では無く、配達した分だけお金が貰えるという仕組みです。
ウーバーイーツの報酬には以下の4つがあります。
- 基本料金
- ブースト
- 特別クエスト
- ピーク料金
では、それぞれの仕組みを簡単に解説していきます。
まずは、基本料金から見て行きましょう。
- 受け取り料金 注文先から商品を受け取る際の料金
- 受け渡し料金 商品を注文者に届ける料金
- 距離料金 配達の距離に応じた料金
- 手数料 Uber Eatsから引かれる料金
以上の4つの項目から料金が計算され、報酬が発生します。ですから、如何に配達回数を重ねて行けるかが鍵となります。
また、ウーバーイーツの基本料金はエリアによっても異なります。
東京・千葉・埼玉 | 大阪・京都・福岡 | |
受け取り料金 | 265円 | 215円 |
受け渡し料金 | 125円 | 105円 |
距離料金 | 60円/km | 60/km |
手数料 | 10% | 10% |
このように、関西や九州に比べると、首都圏エリアの方が単価も良いのです。ただ、他にも報酬アップのシステムがあるので、首都圏エリア以外でも報酬がアップし、稼ぐことができるのです。
では、その他の報酬アップシステムも見て行きましょう。
- 注文の多い時間帯やエリアによって配達報酬がアップする制度。アプリ上でどのエリアが報酬アップしているのかが確認でき、1.1倍や1.2倍などという表示がされている。
この報酬システムにより、お昼時や夕食時など、また土日祝日などはブースト倍率が更にアップし、報酬もアップします。
とにかく稼ぎたいなら、エリアと時間帯に拘わって配達するのがいいですね。
次に、特別クエスト報酬です!
- 配達する回数に応じて追加報酬が支払われるシステム。
例えばですが、「5時間以内に4回の配達達成で追加〇〇円の報酬」や、「2日以内に20回の配達達成で〇〇円の報酬」などです。
要は、やるべき仕事とか任務みたいなタスクのようなものですね。
で、最後ピーク料金。
- 時間帯や天候に応じて報酬をアップさせるシステム。
注文の多いランチタイムやディナータイム、また悪天候時などの報酬が100~300円アップするので、天気の悪い日に頑張れば報酬アップができます。
以上のように、基本料金だけじゃなく、ブーストやクエスト、ピーク料金などの報酬もあるので、上手く配達すれば高収入も期待できるのです。
ウーバーイーツの給料の計算方法!
先程お伝えした、給料の仕組みを踏まえてシュミュレーションをしてみましょう。
「基本料金」―「手数料(10%)」+「インセンティブ」=「報酬」
例えば、大阪で配達距離2kmの配達を完了すると、
215円(受け取り料金)+105円(受け渡し料金)+60円×2km(距離料金)-10%(手数料)=440円―10%(440×0.1=44円)=396円の報酬となります。
この396円の報酬にプラス「インセンティブ」となります。
この金額だけを見ると、1件配達してもバイトの時給と比べるとかなり安いですよね。ですから、如何に効率よく、インセンティブを稼ぎながらより多くの配達ができるかがカギとなるのです。
その為には、地理も詳しい方が有利ですね。
ウーバーイーツの給料日はいつ?
では、ここも気になる方が多いので、ご紹介しておきます。
ウーバーイーツの給料日がいつなのかについてです。
給料日は、月曜日から日曜日までの1週間に働いた分が、その翌週の水曜日に、登録した銀行口座に振り込まれます。
週払いですね。ただ、祝日などで銀行が休みの場合は、振り込みが水曜日以降になる場合もあります。
例を挙げますと、2月1日(月)〜2月7日(日)に働いた分は、2月10日(水)に振り込まれるといった感じです。
ただ、ここで注意してほしいのが、給料の振込方法です。振込先に、ゆうちょ銀行やネット銀行、信用金庫の指定ができません。
ウーバーイーツの配達パートナーをやってみたいという方は、ゆうちょ銀行、ネット銀行、信用金庫以外の銀行口座を用意するようにしましょう。
まとめ
今回は、自分の都合の良い時や好きな時間に働けると、バイトで人気のウーバーイーツの「給料が振り込まれない!」といった話についてご紹介させていただきました。
実際のところは、銀行口座の情報が正しくなかったり、海外からの送金によって起こっていたトラブルが原因だったんですね。
ですから、きっちりと登録さえすればしっかり振り込まれますので安心してくださいね。
また、ウーバーイーツの給料の仕組みや給料日についてもお伝えしました。
基本となる報酬はそこまで大きくないので、最初のうちはガッツリ稼ぐのも難しいと思いますが、要領を掴んできて、時間帯や天候などのインセンティブをしっかりゲットできれば高収入も狙えます。
ただ、配達のお仕事はリスクや事故・トラブルも付き物です。例えば、配達に使用する自転車やバイクのパンクなどの修理代やガソリン代。この費用も、もちろん自腹です。
また、配達中に発生した事故やトラブルについても、原則、自己責任です。
このような、リスクや事故・トラブルも踏まえ、それでもやってみたい!という方は、自分の都合に合わせて好きな時間に働けるので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。